1. HOME
  2. 物流用語辞典
  3. さ行

さ行

サードパーティロジスティクス

=3PL。荷主でもなく物流事業者でもない第三の事業者が荷主企業に代わって、戦略的ロジスティクスサービスを提供すること。

物流業界独特の荷物容積、重量をカウントする単位。1辺が1尺(303mm)の立方体。1㎥は約36才。

在庫管理

納期遅延や欠品の防止による顧客への注文から納入までのサービス向上とともに、それに伴う在庫費用、製造費用、輸送費用等のコスト削減を目的として行うこと。

在来船

クレーンを使用してコンテナに入らない大型貨物、重量貨物、長尺貨物などを積むことができる船。

先入れ先出し

保管されている製品の品質が長期滞留によって劣化することを防止するもので、製品を出庫する際に、保管経過時間の長いものから順に出庫する手法。

サス板

ステンレス製の板。主に重量物の養生板に使われる。

桟(さん)

木箱の各面を補強する部材の総称。

三層段ボール

米国で開発された3層の強化ダンボール。A-A-Aという3層のフルートに特殊加工された耐水ロングファイバー・ライナーが組み合わされている。

忍び釘(梱包用)

主には側から負荷床材の木口に打込み、腰下と側パネルの接合を強化する。側からつま支柱の木端に打つ釘を指す場合もある。関西では「力釘」と呼ばれる。

シャーシ

コンテナを乗せる台車。シャーシそのものに動力はないので、車体に牽引されることで輸送車両として成り立つ。

出庫

保管場所から製品が取り出された状態のこと。この時点でロケーション在庫は減少するが自社所有で未出荷となる。出庫し、出荷といった作業になる。

主任計量者

一般計量証明事業を行う場合には計量士又は計量証明に必要な知識経験を有する者=主任計量者を配置することが計量法で定められている。

ショアリング

輸送中に貨物がコンテナ内で動かないように木材や角材などを使用して固定すること。

ショックウォッチ

センサーの一種。衝撃が加えられると色が変化し、輸送途中でこれをチェックすることにより輸送のどの段階で衝撃が加わったかが明確になる。

シリカゲル

二酸化ケイ素が原料の乾燥剤。空気中の水分を物理的に吸着して乾燥を行い、輸出梱包用にも使用される。

シリカゲルA形

低湿度において湿気を吸着する力が強いもの。(JIS Z 0701-1977抜粋)

シリカゲルB形

高湿度において多量の湿気を吸い、吸着容量が大きいもの。(JIS Z 0701-1977抜粋)

スカシ梱包

=クレート梱包。木枠による梱包方法の一つで、梱包後も板と板の隙間から貨物が見えるようになっている。防水にこだわらない、貨物の一部分のみ保護が必要な大型貨物や重量貨物に広く利用されている。

スキッド梱包

腰下だけの梱包。側、、天井がない。裸貨物でそのままではコンテナ詰め作業が難しい貨物に有効な梱包方法の一つ。
media-skid.png

スチール梱包

木箱のスチール版の梱包方法の一つで、超重量大型貨物の梱包に適している。合板、木材より強度が高く、梱包質量の削減が可能。また、材料の燻蒸が不要。
media-steal.png

ストレッチ包装

1個または複数個の商材をビニール素材のフィルム(ラップ)でまとめて梱包する方法。

すみ金

枠組箱の補強のため上部四隅に用いられる、三角錐形の金具。

スリ材

滑材下部に取り付ける部材。

製材

鋸や専用の機械などを使って原木(丸太)から製材品を加工(木取り)すること。または、加工された製品を指す一般的な呼称。

整備管理者

自動車運送事業において自動車の使用者に代わり車両の点検・整備、車庫施設の管理等点検整備を行う者をさす。事故・公害を防ぐことも重要な役割である。一般貨物運送事業を行う事業者は各営業所ごとに配備が必須。

積層材(せきそうざい)

=LVL。単板積層材。ポプラ等の木材を切削機械でスライスされた単板を全て平行にして積層、接着して作られた加工木材を指す。重量は重いが、輸出時に熱処理の必要が無いのが利点。

倉庫管理主任者

倉庫業法第3条の規定により登録を受けた倉庫業者により選任された者で、火災防止など倉庫施設の管理、倉庫管理業務の適正な運営の確保、労働災害の防止などの指導監督及び現場従業員の研修に関する業務を総括する。

外残枠組箱(そとざんわくぐみばこ)

JIS Z 1403に準じた桟が表面にある枠組箱で、密閉板張り・密閉合板張り・スカシ板張りの3種類がある。

物流用語辞典索引

お問い合わせ

サービスに関する資料のダウンロード、お問い合わせは、下記よりお気軽にご相談ください。